
スペイン音楽やアルベニスの第一人者 上原由記音による集大成の書!
長きにわたるピアニストとしての演奏活動と執筆活動で培った知見を通し、アルベニスの生涯と全作品を詳解!
[ 内容紹介 ]
本書は、スペイン音楽、なかでもイサーク・アルベニス(1860−1909)を中心に演奏活動や執筆を続けている上原由記音による集大成の書。
第1部は「生涯編」。
アルベニス研究は、1990年代にその第一人者J.トーレスの本格的な調査により、公文書による客観的なデータが明らかになる。今回、著者はこの研究を基本とし、さらにアルベニスが旅行中に携え青少年期を描写した「アルバム」も再確認しつつ、また彼の日記や往復書簡もふんだんに用いてその生涯の全貌を詳述。彼がパリとバルセロナの音楽界の橋渡しの担い手であったことや、中央ヨーロッパと近代スペインの音楽の関係なども詳述する。
第2部の「作品編」では、
日本で初めてアルベニスの作品全体をカバー。なかでもピアノ作品は、後半期の重要な作品を中心に、ピアニストとしての著者ならではの民族的な作品の特徴とその表現方法も含めた解説を行う。
監修は、著者の恩師である石田一志。
A5・392頁
長きにわたるピアニストとしての演奏活動と執筆活動で培った知見を通し、アルベニスの生涯と全作品を詳解!
[ 内容紹介 ]
本書は、スペイン音楽、なかでもイサーク・アルベニス(1860−1909)を中心に演奏活動や執筆を続けている上原由記音による集大成の書。
第1部は「生涯編」。
アルベニス研究は、1990年代にその第一人者J.トーレスの本格的な調査により、公文書による客観的なデータが明らかになる。今回、著者はこの研究を基本とし、さらにアルベニスが旅行中に携え青少年期を描写した「アルバム」も再確認しつつ、また彼の日記や往復書簡もふんだんに用いてその生涯の全貌を詳述。彼がパリとバルセロナの音楽界の橋渡しの担い手であったことや、中央ヨーロッパと近代スペインの音楽の関係なども詳述する。
第2部の「作品編」では、
日本で初めてアルベニスの作品全体をカバー。なかでもピアノ作品は、後半期の重要な作品を中心に、ピアニストとしての著者ならではの民族的な作品の特徴とその表現方法も含めた解説を行う。
監修は、著者の恩師である石田一志。
A5・392頁