メトロノーム

並び順

デジタル式振り子式

一定のテンポを保ちながら演奏するために、自身のリズム感を養うため・確認のために、上達のために、普段の練習時からの利用がオススメです。
自分では一定のテンポで演奏しているつもりでも案外ずれるもの。

例えば音楽を再生し、その音に合わせて歌を歌っている状態で、音楽をミュートにし、そのまま歌い続け、1分後にミュートを解除すると、音楽と自分の歌が、かなりずれているたりします。
歌でさえ、テンポがずれてしまいがちなことを考えると、楽譜を読みながら指を動かし、テンポも維持する、というのは以外と難しいかもしれません。

メトロノームでテンポを維持しながら練習し、テンポに遅れる部分があればそこが弱い部分(譜読みや奏法などの)かも?しれません。
確認できた部分を重点的に練習することで、上達につながることでしょう。


その他アクセサリー
チューナーメトロノームギタースタンド演奏イスギター支持具足台爪の手入れ用品楽器の手入れ用品その他小物梅雨~夏の必需品